news

お知らせ

news
  • 学習活動
  • SSH

「地域の海洋環境保全プロジェクト」

  • 学習活動
  • SSH

「地域の海洋環境保全プロジェクト」

湯梨浜学園SSHプログラム「地域の海洋環境保全プロジェクト」 8月2日、山陰海岸ユネスコ世界ジオパークである岩美町の海域

  • 学習活動
  • SDGs

公立鳥取環境大学キャンパスツアー

  • 学習活動
  • SDGs

公立鳥取環境大学キャンパスツアー

7月24日(水)、本校の中学2年生が探究学習の推進と進路選択の一環として、公立鳥取環境大学を訪問し、大学の施設見学や模擬

  • 学習活動

鳥取大学キャンパスツアー

  • 学習活動

鳥取大学キャンパスツアー

7月23日(火)、本校の中学3年生は鳥取大学キャンパスツアーに行きました。 鳥取大学工学部の学部長、4つの学科の学科長に

  • 学習活動
  • SSH

「企業訪問プロジェクト」

  • 学習活動
  • SSH

「企業訪問プロジェクト」

湯梨浜学園SSHプログラム「企業訪問プロジェクト」 中学1年生は、7月25日(月)、「株式会社イナテック鳥取」様を訪問し

  • 学習活動
  • SSH

「理工系領域を志す女性研究員の育成プロジェクト」

  • 学習活動
  • SSH

「理工系領域を志す女性研究員の育成プロジェクト」

湯梨浜学園SSHプログラム「理工系領域を志す女性研究員の育成プロジェクト」 5月23日(木)、中学1年生から中学3年生の

  • 学習活動
  • 学園生活

自律共働研修2日目 4月19日(金)

  • 学習活動
  • 学園生活

自律共働研修2日目 4月19日(金)

2日目は、午前中からカレー作りを行いました。班ごとに、野菜切り、洗いもの、片づけ等々、分担し協力しながら作りました。みん

  • 学習活動
  • 学園生活

自律共働研修1日目 4月18日(木)

  • 学習活動
  • 学園生活

自律共働研修1日目 4月18日(木)

コロナ禍で、約6年ほど宿泊研修が実施できていませんでした。今年度より ”仲間との親睦を図り、思いやりの心と互いを高め合う

  • 学習活動
  • SDGs

課題研究報告会

  • 学習活動
  • SDGs

課題研究報告会

1月27日(土)、「湯梨浜学園課題研究報告会」を倉吉未来中心にて開催しました。第1部では35グループがポスター発表を、第

  • 学習活動

全国高等学校ビブリオバトル決勝大会(全国大会)

  • 学習活動

全国高等学校ビブリオバトル決勝大会(全国大会)

1月28日(日)に、東京都豊島区の東京国際大学池袋キャンパスにおいて全国高等学校ビブリオバトル決勝大会(全国大会)が開催

  • 学習活動

外務省高校講座

  • 学習活動

外務省高校講座

外務省から現職の外交官でいらっしゃる石川勝利氏をお迎えして中1から高2を対象に「外務省高校講座」を実施しました。昨年、一

  • 学習活動

高2 大学・研究施設訪問

  • 学習活動

高2 大学・研究施設訪問

12月6日(水)、高校2年生は、主体的に考え実際に行動できる力を高めることを目的として、鳥取大学医学部生命科学科を訪問し

  • 学習活動
  • SDGs

高2 SDGs企業訪問

  • 学習活動
  • SDGs

高2 SDGs企業訪問

12月6日(水)、高校2年生は、SDGs探究活動の一環として(株)大協組様を訪問し、施設見学などの体験活動を行いました。

  • 学習活動

全国高等学校ビブリオバトル2023鳥取大会

  • 学習活動

全国高等学校ビブリオバトル2023鳥取大会

12月10日(日)に倉吉体育文化会館において全国高等学校ビブリオバトル2023鳥取大会が開催されました。本校からは高1松

  • 学習活動

科学の甲子園ジュニア全国大会総合第8位‼

  • 学習活動

科学の甲子園ジュニア全国大会総合第8位‼

先日姫路市で開催された「第11回科学の甲子園ジュニア全国大会」へ鳥取県代表(本校 井上葉月さん・黒岩美月さん・前田蒼衣さ

  • 学習活動

税についての作文で表彰されました。

  • 学習活動

税についての作文で表彰されました。

11月22日(水)、本校校長室において、税に関する作文の表彰が行われました。 全国納税貯蓄組合連合会および国税庁主催によ

  • 学習活動

企業連携出前授業を実施しました。

  • 学習活動

企業連携出前授業を実施しました。

鳥取県発明協会様のご協力のもと(株)大協組様にお越しいただき、自社開発された「エコソイルR」についてわかりやすく説明して

  • 学習活動

茶道体験を行いました。

  • 学習活動

茶道体験を行いました。

10月31日(火)、本校コモンホールにて高校1年生は茶道師範の山本先生を始め、社中の10名の先生方から500年にわたる茶

  • 学習活動

保育実習を行いました。

  • 学習活動

保育実習を行いました。

10月30日(月)、高校1年生はながせこども園にお邪魔し、家庭科の授業の一環として保育実習をさせていただきました。 生徒

  • 学習活動
  • 通信制

通信制で華道体験を行いました。

  • 学習活動
  • 通信制

通信制で華道体験を行いました。

10月29日(日)に本学コモンホールにて通信制高2生の体験学習として華道体験を行いました。23名の生徒が池坊華道の小倉、

  • 学習活動
  • 通信制

通信制の体験学習で華道体験を行いました。

  • 学習活動
  • 通信制

通信制の体験学習で華道体験を行いました。

10月15日(日)、本校通信制3年生25名が体験学習として華道体験を行いました。華道の森田先生、藤井先生のご指導のもと、